ザ・社長への道

婿養子として専務の道を歩み始めた翔三の社長になるまでの日々を描いた奮闘記。

--------------------------------------------------------------------------- one at a time ----------------------

手間をかける。手間をなくす。

中居です!

 

手間をかけた商品というものは

通常であれば、その手間賃を考えて売らないと採算が合わなくなってくると思います。

あとは、その手間をかけた商品を

その値段で買いたいとお客様が思うかどうかです。

それと

手間をかけてまでその商品を売る必要があるのか、ということです。

 

ある、ありふれた商品があったとします。 

どこの商社でも取り扱えるものです。つまり、何処でも売っているものです。

そこに何かしらの手間がかかったとして

その手間賃を加えて商品を売ったとして

その商品はなかなか売れませんよね。

 

これはたとえ話ですが、

比較することが容易くなった現代では

同じ商品であれば安い方から買う、ということです。

それが当たり前になっているのです。

 

特別な付加価値があれば別ですが

同じ土俵であれば安い方から買います。

 

商品群が豊富なお店であれば、安いものを織り交ぜて、利益の取れる商品も売るということは可能です。

だからスーパーやホームセンターは強いですよね。

それでもコストもかなりかかっているので採算が合わなくなってきてつぶれてしまう所もあります。

 

どうやってオリジナリティを出していくのか

何処に手間をかけていくのか

うちのような中小企業はこれからそういったことが確実に求められてくるところだと思います。

 

 

もう一つたとえ話を。

メーカー(または商社)が当社に商品を売り、当社がお客様に売ります。

代理店のようなものです。

(最近は直販ということも増えておりますが、そこは一旦置いておいて)

全国各地にある倉庫を持っている卸売りの会社に〇ケースごとに納入して

それを各お客様にそれをバラ売りしたいする。

メーカーとしてはお客様に売るという手間をなくしていることとも言えます。

だから、メーカーからの原価があり、

お客様への卸売りの価格があるのです。

そこには倉庫の管理費、人件費、ガソリン代などがかかっているのです。

それぞれに出来ること、出来ないことがあるのです。

その間に「手間」が存在しているのです。

そして、それぞれに適正価格があるのです。

 

しかし、そのバランスが段々と崩れてきています。

一旦置いてあった直販というの話も含めて。

 

流通の進歩により

モノとお客様との距離は近づきました。

技術の進歩により

多種多様な商品が増えました。

ネットでモノを買う人もかなり増えました。

お客様としては選択肢がかなり増えて、

ネットであれば人の顔も見えない分、

普通よりも更に価格で選ぶことになります。

 

そんな中で生き残っていくにはどうするか。

ちゃーんと考えていきたいと思います。

 

 

手間暇をかけたお料理は心が伝わります。

温もりが伝わるのです。

 

手間をかけるところ

かけないところ

適正な判断をしていきたいですね。

 

 

商品紹介のコーナー! 

f:id:nakai-senmu:20170120150558j:plain

アロマおしぼりのご紹介!

これまでになかったアロマの使い捨ておしぼり。

ラベンダー、ペパーミント、シトラールの香りを選べます。

 

VBアロマプレミアム」

吸水性・保湿性・強度に優れ、布のような肌触りの高級おしぼり。

アロマの贅沢な香り付きで、お客様のおもてなしに最適な一品です。

 

1ケース600枚入りで

定価は12,000円。

卸単価については別途ご相談くださいませ。

1ケースご注文で北海道、九州、その他離島を除き、送料無料です。 

f:id:nakai-senmu:20170120151528j:plain

f:id:nakai-senmu:20170120151545j:plain

f:id:nakai-senmu:20170120151601j:plain

ちなみにこちらの4枚の写真、一眼レフで撮ってみました。

スマホとどちらが綺麗ですかね。

スマホも綺麗に撮れますからね( ^ω^ )

ちょっと良いカメラが欲しくなって来た中居です。

 

 

翔三でした!

 

いつもありがとうございます!

引き続きぽちっとお願いいたします!

 

 


にほんブログ村

 

paonakai.wix.com

 

ポチッとお願いします!

にほんブログ村