ザ・社長への道

婿養子として専務の道を歩み始めた翔三の社長になるまでの日々を描いた奮闘記。

--------------------------------------------------------------------------- one at a time ----------------------

人口減少と仕事の話

中居です!

 

昨日はドラゴンボールについて少しだけ書きましたが、

流石です。ドラゴンボールさん。 

アクセスが伸びました(゚∀゚)

 

それを狙ってはいませんでしたけども、

ありがたや〜。

 

今日は

全然違う話題を。

 

テーマは「人口減少と仕事」。

 

うっ。

重たい。

 

でも避けては通れないでしょう。

それにそんなに重たい話はしませんからご安心を!

 

このブログでも人口減少ってワードはたまに出てきます。

で、どーする、ってことが大事。

 

 

八戸は他のところに比べて

人口減少は緩やかな予想なのです。あくまでも他のところに比べて。

それは、まず良かった。

 

人口減少もそうですが、

移り変わっていく「仕事」も問題です。

人に代わってロボットさんが仕事をしてくれる未来がもうすぐそこまで来ているのです。

そういう感じで、無くなっていく仕事、新しく生まれる仕事、残る仕事。と、あるわけです。

 

さて、

私がしている仕事はどうでしょう。

食品容器、包装資材全般、などなどの卸売。小売。

飲食店があれば仕事はありそうです。

他にも、どんな商品でも箱やパッケージがありますから、そういったところでも需要はありそう。

 

ただ、今後も流通が良くなって

インターネットも更に使いやすくなってくると

大きな商社あたりが何でも翌日届けます。送料も安くーなんてことも無くはない話。怖い話だ。

しかし、今は何処も人不足。その流通を担うドライバー不足がかなり深刻なようです。

ピンチです。

もしかしたら、ウチにとってはチャンスかもしれない。

とりあえず僕はどんなピンチにも柔軟に対応していく

という心づもりだけはあるので、なんとかしてみせます。なんとか、、、

 

 

人口減少と仕事の話

僕は「割合」というところに目を向けるべきかと思いました。

人が減っていくってことは

小さな店は閉店してしまうかもしれない。

大きなお店は規模を小さくするかもしれない。

でも

人口減少に比例して少なくなる需要、

も、あるのです。

働く人が少なくなるから、その分稼がなくてもいいという考え方もひとつです。

 

要はその仕事がこの先、

人口減少に沿って同じ割合で需要も減っていくのであればまだチャンスはあるという話です。

増えるのであれば、それは最高です。

 

割合が今と大きく変わらなければなんとかなるかもしれないって話です。

環境の変化に合わせて体制や

やり方を変えればいいのです。

歴史を見れば生き残ってきた会社はそうしています。

 

人口減少というところと

今後の仕事の変革というところを

重ねてみて

未来を見てみる。予想してみる。

 

もしも暗い未来が見えてしまったら

それは変わるチャンス。

ガラリと仕事を変える人もたまにいますよね。

今はそういう時代かもしれません。

「人の為に仕事をする」という理念があれば

それさえ変えなければ、仕事を変えても、

変わりません。

 

さぁ、未来を覗いてみましょう。

それが分かったら無敵なんですけどね

予想してみるくらいはやった方がいいと思ってます。

そして、常に見て、軌道修正も常にする。

一度決めたらこう、というガンコな頭では難しい世界なんじゃないかと思います。

やり通す意思は必要ですが

時流の変化に応じた柔軟性も必要です。

 

脳や心の筋トレですね。

いっぱい考えて鍛える、休む、ホニャホニャにする。また考えて鍛える。

自分のやったことのないものに挑戦して緊張感や疲れ、経験を積む、

思いっきり休む。繰り返す。

 

きっとこれが筋トレだ。と思う。

筋トレには休むことも大切らしいので。

 

普通の筋トレもけっこうしてますが

そっちの筋トレもしよう。休むことが中々出来てないから、まずは休む為にはどうするかを考えよう。

 

商品紹介のコーナー!

f:id:nakai-senmu:20170404221216j:image

f:id:nakai-senmu:20170404221221j:image

お弁当容器

9つ仕切りと透明蓋。

「福皿」というネーミング。

 

色々な具材を入れられます。

黒なので色とりどりのモノが映えます。

普通のお弁当には飽きたという方(作る側)、ぜひお使いくださいませ!

そこそこ大きいサイズ(210×210㎜)なので

お弁当価格500〜800円、内容によってはそれ以上でもOKだと思います!

 

翔三でした!

 

いつもありがとうございます!

引き続きぽちっとお願いいたします!

 

 


にほんブログ村

 

paonakai.wix.com

 

ポチッとお願いします!

にほんブログ村